年金支え愛?…法案
現在行われている臨時国会で野党が最も力を入れていたのはTPP法案でしたが、今度は与党の年金法案に照準を合わせ「年金カット法案」といつものレッテル貼りして成立阻止を目指しています。 そんな中、11月1日、衆議院本会議で「年 […]
現在行われている臨時国会で野党が最も力を入れていたのはTPP法案でしたが、今度は与党の年金法案に照準を合わせ「年金カット法案」といつものレッテル貼りして成立阻止を目指しています。
そんな中、11月1日、衆議院本会議で「年金制度改革法案」について質問者の指名を受けました。
何かと難解な年金をどのように分かり易く解説しながら、与党の提案がどれだけ将来を見据えて練られた法案か、そして国民の皆様にいかに納得頂くかを考えに考えて、次のように質問を始めました。
「我が国の年金制度は、現役世代に保険料を納めていただき、それに税金部分を上乗せして、高齢世代を支えるという助け合いの仕組み(賦課方式)で成り立っています。古くから日本の多くの家庭では、子供が両親を自宅で介護して支えてきました。そしてやがては自分たちも子供に世話になるのです。日本は世代間の支え合いを当然のように大切にしてきた国です。その後、経済が発展していく中で、支え合いの形は変わり、社会全体で現役世代が高齢者を支える現在の仕組みになりました。今の年金制度はこの世代間の支え合いを体現したものです。」
将来世代へのなるべく負担の先送りをせずに年金財源が確保できるように、デフレ下では賃金の減少に合わせて年金が変動するルールに見直しをしたこと。一方では短時間労働者への適用拡大、低所得・低年金の方への配慮。年金運用機関の信頼強化など、年金は支え愛の気持ちが大切なのですと訴え、質問を続けました。その間、野党の強調する「年金カット法案」に対してもハッキリと反論をしました。民主党政権時に提案していた案は今回の与党案より『はるかに年金カットになる法案でした』と主張し、野党の矛盾点を厳しく指摘しました。当然、野党からは怒涛のような言葉があちこちから飛んできましたが、その野次に負けないよう敢えてゆっくりと丁寧に説明しました。
野党は年金の将来に対し必要以上に不安ばかりを煽ってきます。
しかし、この制度は国民の信頼を失えば、成り立たないものであり、不安の連鎖の先にあるのはバラ色の未来ではなく年金制度の崩壊です。反対するのならば明確な対案を示し、前向きな論戦を促してくれる野党であって欲しいものです。本来あるべき国会の姿になるよう、これからも真摯に取り組んで参りますので、皆様には論戦の行方を見守って頂きますようお願い申し上げます。
国民の国会への関心が、国会・政治を変える一番大きな力となるのですから。